Concept
大切な方へのプレゼントをお探しの方に高級感と伝統の趣が漂う上田紬の商品をご案内
ご家族様やご友人様など、大切な方への贈り物に上田紬を選んでみませんか。奄美大島の大島紬、茨城の結城紬と並んで「日本の三大紬」と呼ばれる伝統の技術を、長野の工房からお届けいたします。100パーセント絹で作られた生地は、手触りの良さと軽く丈夫な素材から、お召し物や雑貨などの様々な商品に使われています。生地の強さは、縁の人物である真田幸村の名を借りて「真田幸村のような丈夫さと強さ」とも言われたほどです。
美しい光沢感とシンプルながら飽きのこないデザインで、江戸時代の発祥より長い歴史の中で多くの方々に愛されてきました。伝統と趣ある紬の製品を、長野の自社工房で一から丁寧に製作しております。一枚一枚手織りで作り上げ、織る度に色合いや表情を変える生地はひとつとして同じものはございません。「一点ものの特別なプレゼントを贈りたい」という方に、こだわりと愛情を込めてお作りしております。
Feature
職人の技が生み出す素朴ながらも飽きのこない魅力を信州上田からお届け
およそ400年前の江戸時代に発祥した真田織にルーツを持ち、長い歴史の中で多くの人々に愛されてきた上田紬を長野で販売しております。3回裏地を変えても破れないほど生地が丈夫なことから「三裏紬」とも言われ、お召し物や小物などの製作にも多く使われています。シンプルながらも見飽きることがない縞と格子柄のデザインをベースに、茶色やベージュ、赤や黒などの落ち着きと気品ある色味の商品を長野の自社工房でお作りしています。
「特別な人に、特別なプレゼントを贈りたい」「長く使い続けてほしい」というアイテムをお探しの方は、ぜひ商品をご覧ください。染色から織りまで一連の工程すべてを自社工房で行い、一枚一枚を手織りで丹念に製作しております。経糸と緯糸を使い分けて様々な雰囲気を表現しており、紬の魅力を存分にお楽しみいただけます。長野へお越しの際は、店舗での機織りもご体験いただけます。
お気軽にご連絡ください。
お気軽にご連絡ください。
※セールス・勧誘はお断りしております
Q&A
商品のご購入やご注文に際してお寄せいただくことが多い質問にQ&A形式で回答
可能です。ご希望がございましたら発送することも出来ます。
お支払いは、現金、各種クレジットカード、PayPayなどお使いいただけます。
お客さまのご都合による返品はお断りさせていただく場合がございます。
ご注文から5日以内に発送致します。
New Page
サービスに関するお知らせや店舗の近況などをわかりやすい言葉でお客様に発信
お気軽にご連絡ください。
お気軽にご連絡ください。
※セールス・勧誘はお断りしております
Access
公共交通機関をご利用の場合は最寄り駅からタクシーやシャトルバスでのご来店が可
藤本塩田店
住所 | 〒386-1213 長野県上田市古安曽3499-1 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
0268-38-7660 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 水,木,日 |
代表者名 | 岩下 朝香 |
店舗へお越しいただく際はお車またはシャトルバス等の公共交通機関のご利用が便利
江戸時代からの長い歴史と伝統を紡いだ上田紬の商品を、長野で製作販売しています。店舗販売と通販で取り扱っており、ご来店が難しいお客様でもオンラインで商品をお買い求めいただけます。店舗へお越しの際は、お車のほかに下之郷駅からはシャトルバスが運行しているため、ぜひご利用ください。お客様に絹織りをご体験いただけるイベントも随時開催しており、国内のみならず外国人のお客様も含めてご好評をいただいています。
バッグやスカーフ、御朱印帳などの商品を販売しており、すべて自社工房で職人が一から丹念に製作しています。目の細かい糸使いでしっかりと織り込む伝統的な技法で、軽く丈夫な生地に仕上げております。「友人にプレゼントを贈りたい」「長く大切に使ってほしい」とご希望の方は、ぜひ職人の技が光る逸品をご検討ください。ネクタイやストールなどのほか、お着物をお召しの方向けに半幅帯も取り扱っております。
About us
職人が手織りで仕上げたこだわりの商品は大切な方への贈り物にもお勧め
-
長い歴史の中で継承された伝統の技が光る一点ものの商品を販売
およそ400年前、戦国武将の真田昌幸が上田城を築いた折に、地場産業として奨励した真田織が上田紬のルーツとされています。上田の地ではその気候や風土から養蚕が盛んに行われており、やがて多くの人々に愛される紬が誕生しました。真田織から着想を得て作られた上田紬は、目を細かくしっかりと織り込む技法で「3回裏地を変えても破れない」と言われるほどの丈夫さに仕上げております。強さがありながらも軽く手触りの良い生地は、着物の帯やスカーフなど、身体に密着するアイテムにも多く使われています。長野の自社工房では染色から織りまですべての工程を職人が担い、手作りの商品をお作りしています。
「特別な人に、特別なプレゼントを渡したい」とご希望の方は、ぜひ購入をご検討ください。伝統的な技法を受け継ぎながらも、染め方やデザインに厳格な決まりがあるわけではなく、作り手の気持ちを自由に込められる点も特徴です。バッグやネクタイなど、毎日の生活の中でご愛用いただける商品も販売しています。素朴ながらも味わい深い縞と格子柄のデザインに、茶色やベージュなどの落ち着いた色合いの商品は、50代や60代のお客様を中心にご好評をいただいています。普段お世話になっている方や大切な方への想いを紡いで、世界にひとつのプレゼントを贈ってみませんか。
-
長野の店舗では伝統技法を五感で感じていただける機織り体験を実施
奄美大島の大島紬、茨城の結城紬と並んで「日本の三大紬」と称される紬の商品を長野で販売しています。戦国武将としても名高い真田幸村に縁のある紬で、生地の丈夫さから「真田幸村のように強く丈夫」とも言われてきました。農家の方々が自家用着物として身に付けていた歴史もあり、日常生活の作業にも耐え得る丈夫さを有しています。バッグやスカーフ、ネクタイなどの普段使いしやすい商品を取り扱っており、大切な方への贈り物にもお選びいただけます。縞と格子柄を基調としたデザインで、シンプルな中にも長い歴史と伝統の趣を感じ取っていただける商品です。
長野に構えた自社工房の職人が一つひとつ手織りで仕上げており、この世にひとつとして同じ商品はございません。オリジナルの一点ものを扱っており、「特別な贈り物を選びたい」という方にもお勧めいたします。江戸時代より多くの方々の手にわたり、長く愛され続けている紬の魅力をぜひご堪能ください。長野の店舗ではお客様向けに機織り体験をご案内しており、花瓶敷やブックカバーなど、ご自身だけのオリジナルアイテムをお作りいただけます。光沢感や肌触りなど、紬の魅力を直に感じ取っていただける機織りの体験がご好評をいただいております。
江戸時代より脈々と受け継がれてきた歴史と伝統ある絹織物のアイテムを、大切な方へ贈ってみませんか。縞と格子柄のシンプルなデザインで、ストールやネクタイなどの普段使いしやすい商品を販売しております。伝統技法を守りながらも、古さが強調されないように現代調の色味も取り入れながら、民芸の香りが漂うアイテムを手作りで一つひとつ丁寧に製作しています。
軽く丈夫な生地で作られた商品は、「普段の生活で気兼ねなく使える雑貨を贈りたい」という方にもお勧めです。長野の自社工房で職人が一枚一枚手織りした上質な商品を揃えているため、特別感のある贈り物をお探しの方もぜひお買い求めください。長野に構えた店舗では、お客様がご体験いただける機織りのイベントも行っており、ご好評をいただいています。